Chang-Nao(@Chang_7010)です!!
みなさんは将来叶えたい夢はありますか?
アーティストやタレントで生計を立てたい。自営業でお店を開業したい、目標を持って歩む人生は人をイキイキさせるものですよね!
音楽活動の傍らで派遣労働で夜勤をやってるのですが、日勤では味わえないメリットも多いのでご紹介。
夜勤の仕事を経て、やりたい事で成功した人って実は結構たくさん居るんです!
将来何かを実現したい人、夢がある人はぜひ最後まで読んでみてください。
もくじ
管理人の場合
あまり多くは書けませんが、業種的には事務系です。
夜の21時に出社して、残業して朝の9時に退社するっていうサイクルを週に2.3日くらい連続で。
拘束時間はやたらと長いですが、仕事の密度は多くないのでそういう意味では割とラク。
連勤明けた4連休の間でガッツリ眠って生活サイクルを昼型に戻し、音楽制作を中心に自分の活動に集中。
連勤中は家事も溜まりがちなので、それもここでやっつけます。
僕の場合、そんな3勤4休を繰り返すサイクルが基本ですね。
基本的に、やるべき時にやる事をやっていればOKなストレスフリーな職場です。
しかも体を使わない仕事なので、帰宅時の疲労感はほとんど有りません。
夜勤のメリット
夜間手当が付与される
労働基準法37条では「22時から翌5時」までの間は深夜割増手当が付与される為、時給が25%UPします。
さらに残業をした場合も1.25倍になるため、僕の場合22時以降は何時に退勤しても1.25倍の時給です。
21時から翌朝9時までのトータルを計算すると、同じ時給でフルタイム8時間で働くのと比較すると1日で約1.7倍稼げる計算になります。
人が休んでいる時間に働く分、効率よく稼げるのはかなり魅力的です。
アイドルタイムが多い
夜は世の中が静かです。
業種にもよると思いますが、お客さんの活動量に仕事量が比例する職業(ファミレス、コールセンターなど)の場合、夜勤は総じてヒマなことが多いはずです。工場とかは例外かも。
僕はこの時間をブログを書きたいテーマを探したり、音楽や楽器の研究をしたりなどのインプット作業に当ててること多いですね。
夜は長いので、活動の方針や作戦を練ったり等、考え事も非常に捗ります。
勤務時間内でも、自分の今後に繋がる事が出来るのも夜勤のメリットです。
日中に好きなことが出来る
逆に他の人たちが働いている間に、自分の好きなことが出来るというのも魅力。
特に生楽器を弾く人は、仕事から帰ってきた後に好きなだけ練習できますし、
僕も帰宅後はよくアコギと戯れます。
全然関係ないけど、帰りがけに吉野家で朝食を摂るサラリーマンの横で堂々とビールが呑めるのはこの上ない優越感を感じますね笑
夜勤のデメリット
生活リズムが狂う
人間の体の仕組み的に、昼間に眠るってのがそもそも無理がある話。
しかも勤務中に仮眠を取るので、その影響もあって帰宅後もあまり熟睡できないのは欠点かも。
眠ってるときに来客のインターホンで起こされたきり、眠れないまま出社することもたびたび。
短期的な浅い眠りで繋ぐことになるので、疲労感を拭うのがちょっと難しいかも。
僕はもう慣れましたけど(笑)
健康面を損なう
給料面での待遇が厚い分、健康面のリスクを背負うことになります。
実際、夜勤を始めたばかりの頃は、よく体調を壊していました。
逆にそれがキッカケで健康面に対する意識がかなり高くなったのも事実。
病気から復帰した後は、アイドルタイムで健康食のことを調べまくっていたおかげもあって、今ではきちんとした食生活でで、自分の体をきちんとコントロール出来るようになりました。
肌荒れも起こすので、女性は特に要注意。
フットワークが重くなる
居酒屋とかライブハウスなど、人が集まる場所は夜に栄えるもの。
日中働いている人たちは皆仕事が終わってから、こういう場所に集まります。
休みの日ならともかく、行きたいイベントに限って出勤と重なるのもイタいですね。
人が集まる場所でコネクションを築きたい人は、あまり夜勤に向かないかも知れません。
夜勤のある仕事
思いつく範囲で、サラっと紹介してみます。
・ファミレス等
・事務職
・コールセンター
・警備員
・マンションやホテル等の受付
・工場、倉庫作業
僕は経験無いけど工場やホテルの受付などは、監視の目がかなりありそうなので自由度は低いかも。
あとがき
僕の職場はかなり特殊な方なので、アイドルタイムをどれだけ自由に過ごせるかは職種や職場によります。
もちろんお金を頂きながら働くので、お仕事はしっかりやりましょう(笑)
外に出ない自営業で完全独立を目指したい人は特に向いているかも。ネットで商売したりとか。
ただ、長期的には身体への悪影響も多いので、適度なタイミングでパッと離脱するのが理想的。
僕も製作の仕事を増やしながら、少しづつフェードアウトを目指しています。
ではでは、Chang-Nao(@Chang_7010)でしたー!!
[…] 週に2.3回ほど外で働いているのですが、職場から家までの通勤時間短縮のため、新しい自転車を買いました。ヤバいです。速いです。 […]
[…] ■関連記事 夢に向かっている人は一度夜勤で働いてみるってのはどうか? […]