Chang-Nao(@Chang_7010)です!
7,8月は試験的にnoteの方に移行して収益とかの報告をしていましたが、今月から月間報告の方法をリニューアルします!
今後はブログとnoteの両方で、それぞれ月間報告の【表】と【裏】として公開しつつ、内容も分けてお届けしていきます。
また色々実験しながら書いていくのでお付き合い頂ければ!
何があった…?
で、なんでこういうスタイルにしていこうと思ったかというと、先日ちょっとした出来事がありましてね、、、
「今仕事なにしてるの?」
「へぇ~!年収○○円なんだ意外と安いんだね~!!」そんなのはハッキリ言ってどうでも良い。
重要なのは本人がその仕事に対してどれくらいのやりがいを感じて、どれくらい幸せなのかっていう事にあると思うけれど、そういう話がちっとも出てこないのは残念でしかない
— ChangNaoは現実主義 (@chang_7010) September 14, 2018
その日に起こった出来事の中で感じた事を、酔いの勢いでグワーっと書いてしまったんですけど、割とファボ率も良かったのでツイ消しせずに残して置くことにしました。
だからこそ、幸福度っていう物差しがあっても良いのでは?と思ってしまう。
『円』だけで人間の価値が測られてしまう世の中を見たような気がしたんだよなー
— ChangNaoは現実主義 (@chang_7010) September 14, 2018
確かに「円」っていうのは誰から見ても共通の指標だから、ステータスや成果などを分かりやすく可視化できるのは間違いないですね!
でも大事な事ってホントにそれだけなんだろうか。
自分とはぜんぜん畑の違う人たちと会話して、そう思ったのがこの決意のキッカケ。
ずっと前から思っていたこと
まぁ何年か前からなんとなく似たような経験をちょくちょくしていたワケですが、今回の件で確実に世の中に問いかけたい思いが遂に爆発しまして。
記事化しちゃいました 笑↓
全力で書いた↓↓
「お前、まだ音楽やってるの?」~夢追い人を狙う言葉の刃~|chang_nao @chang_7010|note(ノート) https://t.co/7oxTrjD8Pu— ChangNaoは現実主義 (@chang_7010) September 24, 2018
書きたい事がありすぎて、最終的に文章をまとめるのにかなり苦労したという(笑)
こういうのって結局道徳の問題だと思うんですよね。本人は何の気無しの一言でも、相手がどういう気持ちになるのかって事。
他人同士での価値観の違いは当たり前、でも想像力やモラルが少しでもお互いにあれば、昔の仲間とももっと心底楽しく会えるようになるかも。
夢や目標を持っている人にも、夢破れて懸命に働く人達にもぜひ読んで貰いたい記事です。
まぁそんなこんなで、今まで収入を中心に月間報告をしてましたが、今後ブログからの収入報告は撤廃したいと思います。
その代わり今までとは全く別の新たな指標で、月を振り返るという方法に変更します。
もっとどういうことが楽しくて、どういうことがしんどかったのか、とか。そういう充実感みたいなのを示していければと!
今月の幸福度 ★★★★★★☆☆☆☆
それでは早速、月全体を通しての充実感を僕個人の独断と偏見で10段階で指標化してみます。
充実度 ★★★★★★★☆☆☆
忙しさ ★★★★★★★★★☆
やりがい ★★★★★☆☆☆☆☆
顧客満足度 ★★★★★★★★☆☆☆
プライベート ★★★★☆☆☆☆☆☆
依頼が演奏に集中しているので、納期が結構カツカツでした。
テクニカルなものから情感あふれる楽曲まで、ジャンルのふり幅がとにかく幅広かったのでそこはかなり楽しくやらせて頂きました。
依頼が演奏に集中した分、スピーディーにこなしていくのが今月の課題だったけど、納期なしの方には少しお待たせしてしまったなぁというのが反省点。
パフォーマンスを維持したまま効率よくこなせる方法はもう見つけているので、来月からまた実験していこうと思っています。
ここのところ週末の連勤でメチャメチャ消耗している感じが否めませぬ。
会社の状況も色々と変化が激しくて、まさに翻弄されている最中なので、その間にもクライアントを待たせていると思うとウズウズが止まらない一か月間でした。
それだけ皆さんに頼って頂けてるという嬉しいことでもありますが、ここも工夫で乗り切っていければと思っています。
プライベートでは、実際会いたい人たちにも会えたし、新たな発見もあったりしたのでそこは良かったですね。
久々に夫婦でmy new gearしてる pic.twitter.com/qKmYz4n3MI
— ChangNaoは現実主義 (@chang_7010) September 27, 2018
夫婦でご飯にも出かけられたのも地味に良かった。
今月のmy new gear
SHUREのイヤホン、SE215を購入しました。
自宅作業で使っているイヤホンがお逝きになったので買いました。
ケーブルが着脱式でリケーブルできる機種って、地味に憧れだったんですよね。
レビュー記事は近日に!
実家をリフォーム説
身の丈よりも少し広い家に住んでいるのですが、実家をリフォームして両親と2世帯で暮らす説が濃厚になってきました。
親は親で広い家を持て余してる状況なので、このままだとお互いもったいないんですよね~。
同居するにしても色々と越えなければならない壁もあるとは思いますが、今後の展開に期待(?)
あとがき
ちなみにタイトルでもお気づきかも知れませんが、収益の報告などは、月間報告の【裏】としてnoteの方で公開しています。一応予定ではしばらくたったら有料化していく予定です。
若干釣りっぽい感じのタイトルにはなっちゃったけど、あしからず。
それでは、Chang-Nao(@Chang_7010)でした!