Chang-Nao(@Chang_7010)です!!
任天堂の公式アプリが、ギターのコードの押さえ方を教えてくれると話題になっていました。
最近ニンテンドースイッチや、スプラトゥーン2でも話題になっていますよね!
実際にいろいろ弄ってみたらたくさん発見もあったので書いてみます。
もくじ
基本的なコードはだいたい教えてくれる!
コードのバリエーションについてはひととおりサラッと確かめてみたところ
メジャーやマイナーコード等、一般的なコードはもちろん。
dim(ディミニッシュ)やaug(オーギュメント)も教えてくれます。
しかもサウンド付ときとは有難いですね!!
マニアックなコードにも着いて来れるかな?と試してみたところ…おや。。
アルファベットの大文字と小文字を識別しない
コードの表記で同じ文字でも大文字か小文字によって大きく意味の違うものがあります。
そう、それは「エム」です。
それぞれが出てくる代表的なコードにM7(メジャーセブンス)/m7(マイナーセブンス)がありますよね?
コードネームにおいて「7(セブンス)」は♭(フラット)7を意味し、よってM7(メジャーセブンス)/m7(マイナーセブンス)も「エム」がかかる場所も意味も全く違います。
CM7(メジャーセブンス)は問題なく教えてくれました…が。
Cm7(マイナーセブンス)を入力しても、メジャーセブンスのコードを示してくるのでこれは注意が必要かも!
ちなみにマイナーナインス(m9)、メジャーナインス(M9)などにおいても同様でした。
同じ「エム」でも大文字小文字で意味が大違いですよーーーーー!!!
でもmM7(マイナーメジャーセブンス)は認識してくれるみたい。
と思いきや。
アルファベットと数字の羅列で認識する仕組みっぽいですね。
よって大文字小文字の識別は関係ないみたい。初心者の方は謝ったコードを覚えないように注意が必要ですね!
テンションコードの調べ方
コードネームの後ろにカッコ書きの数字とシャープやらフラットやらが付いているようなテンションコードと呼ばれるもの。初心者の方にとっては難関ですし、意味がわからなすぎてすぐに調べちゃうと思います。
上手に聞けばテンションコードも教えてくれますよ!
たとえばC7(9)というコードを調べたい場合…
コレでは教えてくれません。
こういう時は「C9」と打ってみましょう!
そうするとちゃんと教えてくれます。
テンションコードでも比較的シンプルなものとその略し方について、簡単に例を挙げてみると。
C6(9)→C69
F7(9)→F9
Em7(9)→Em9
Em7(9,11)→Em11
こんな感じに略して聞いてみてあげてください。
テンションコードを聞くときは…。
・△はMに置き換える
・小文字のm(マイナー)とシャープ、フラットは非対応
コレを念頭に置いておくといいかも!!
テンションコードにおいて、9.11.13の数字はセブンスを内包している事が多いと覚えておくと省略表記の導き出し方も簡単になりますよ!!
メジャーセブンスに良くある「△7」は対応してないのでM7に置き換えが必要。
シャープやフラットが付くようなテンションコードは省略表記も基本的には無いし、カッコが書きで聞いても現状は非対応していないので注意が必要です。
スポンサーリンク
反応しない記号
♭(フラット)
テンションにおける#(シャープ)
-(マイナー)
△(メジャー)
E7(9)のようなカッコ書きを含むテンションコード
マイナーを「-」って書く人も最近あんま居ないかもだけど(笑)
音名にかかるシャープ(D♯など)は反応してくれますが、(♯9)のようなテンションは非対応みたい。
フラットにおいては音名、テンションともに非対応でした。
テンションコードは略称で聞く必要がありますが、シャープやフラットを含むテンションは略すことも基本的にはないですからね(笑)
意外に身近なm7♭5も対応していませんでした。
是非ともメモしておいて下さい(笑)
他に教えてくれること
実はコードだけではなく、結構色んな事を教えてくれます。
元素
色
生き物
ポケモン
他にも色々聞いてみると面白いかもですね!!
まとめ
僕が試した範囲で書いてみましたが、質問次第ではSiriよりも役に立つ可能性もあるかも!?
ギターのコードについては、初心者向けのシンプルなコードの確認用がいいと思います。
コードネームの意味を理解すれば、コード表なしでも抑え方を導き出せるようになれるので、僕はその方法がベストだと思いますよ!
ではでは、Chang-Nao(@Chang_7010)でしたー!!