Chang-Nao(@Chang_7010)です!
全人類誰にでも、人よりも少し秀でている事や特技って、絶対あると思います。
そんなそれぞれの特技を、もし誰かの役に立てられるとしたらどうでしょうか。トライしてみたくなりませんか?
今回は、誰でもオンラインで先生になれるサービス「MENTA」に登録してみたので、そのポイントを徹底的に紹介していきたいと思います!
こういうサービス、ずっーと待ってました!!
MENTAとは
冒頭でも少しお伝えした通り、得意なことを教えたり教わったりするサービスです。
ここでいう先生=メンター、生徒=メンティーとされています。
先生のことを指すメンターは、サイト名の由来にも通づるところだと思います。
どんな会社が運営してる?
どうやら運営元は「IRITEC」というウェブメディアのようですね。
WEBサービスのことを中心に色々なことがかなり詳しく掲載されています!
発起人はこのメディアの中の人、入江慎吾(@iritec_jp)さんという方で、WEBサービスのみで生きていく仕組み作りを理念とされている方です。ホントにありがとうございます!
登録は超あっという間
画面右上の「無料登録」のボタンから、メールアドレスorSNSアカウントを選んで、画面に沿って進んでいくだけでOK!
これであなたも先生や生徒への第一歩。期待感が高まりますね!!
先生はメンタープランを登録
メンタープランを登録することで、初めてサイト上でメンターとみなされます。
つまり登録すれば誰でも先生になれるって事ですね!
タイトルや画像、教えたいプラン(金額や内容など)を入力していきます。
プランは複数登録することが可能で、一度きりのレクチャーも可能な単発コースも選択することが出来るみたいですね!
僕は先日のブログにも書いた、ミュージシャンのお悩みカウンセリングを登録しました。ギターの演奏についてお困りの方や、DTMでのギターの打ち込みについてもこの中のプランからご相談を受けていますよ!
メンターリクエストで先生探し
何か困っていることがある人は、「メンターリクエスト」からメンターを探しましょう。
「リクエストはこちら」のリンクから↓のページに移動。リクエスト内容を詳しく入力していきます。
入力した内容は「メンターリクエスト」のページ内に反映されます。
登録して、改めてプロフィールから見てみると僕の教わりたい事、教えたい事がきちんと反映されていますね。
誰しもが先生であり、そして生徒でもあるというサイトの理念みたいなものが感じられますね!うぉおぉぉ!(勝手に感じてるだけ)
あとがき
コーチングのプラットフォームは僕も今までいくつか利用したことがあるのですが、MENTAの特徴としては、月額制でオンラインで完結できるといったところでしょうか。
現時点でBETA版のようなのでサイトの仕様などもこれから徐々にアップグレードされていくんじゃないかと思います!
僕のMENTAのページはコチラから。
https://menta.work/plan/465
僕のメンティー登録もお気軽にどうぞ!!
では!最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
この記事が面白かったら、下のシェアボタンからガンガン拡散して下さいね!
◆こちらの記事も読まれています