Chang-Nao(@Chang_7010)です!!
少し前の話になりますが、先日結婚のお祝いで素晴らしいアイテムを頂きました。
でん!
BRUNOのホットプレート!ずっと欲しかったやつ!
実際に使ってみてどうだったか、感想がてらレビューを書いてみたいと思います。
もくじ
製品の特徴
・とにかくおしゃれ
・軽い(たぶん)
・汎用性が高い
・火力もなかなか
とにかくオシャレ
まず他のホットプレートとは一線を画すこのデザイン!
テーブルの上にあるだけで食卓が鮮やかになりそうですね
軽い
大きさもコンパクトだし、構造もきっとシンプルなんでしょうね。約2.3kg。
一人暮らしの女性でも軽々出し入れ出来ます。
汎用性/拡張性が高い
標準のセットは平面プレートとたこ焼きプレートの2種類が付属。
平面プレートは肉料理にはもちろん、焼きそばや餃子など焼き料理なら比較的あらゆることに使えます。
たこ焼きプレートを使えば早速友達呼んでパーティーもすぐに出来ちゃいますね。
ちなみにオプション品として、マルチプレートや、セラミックコート鍋、グリルプレートもあるので、料理スタイルに合わせて、拡張していけるワケですね。よっ!商売上手!
デメリット
温度の目盛りが無い
これは生産のタイミングとかモデルにもよると思いますが僕のやつには付いてません。(公式HPを見た感じだと目盛りは付いてました)
付いてないモデルの場合は、感覚で調理する事に慣れてる上級者か、オシャレを楽しみたい人向けですかね。
ホットケーキには向かない
■プレートを外した内部の掃除がしづらい
頂いた直ぐ後に友達呼んでたこ焼きパーティーしたんだけど、プレート内部にたこ焼きの生地が入って固まっちゃったので、ガリガリと削るように掃除をするのが大変でした。