Chang-Nao(@Chang_7010)です!!
なーんか面白いアプリないかなーとぼんやり探していたところ…見つけました!
その名も「SAY-U」なるもの。
語感からお察しの通り、誰でも声優になりきって声劇を楽しめるというものですね。
ということで、早速試してみたのだ!
特徴
スマホひとつあれば、作品鑑賞から録音まで楽しめます。
既に多くの人たちが参加しているので、オンラインでコラボレーションできるのが魅力ですね!
音楽コラボレーションアプリの「nana」の演劇版、といったところでしょうか。
トップの画面はこんな感じ
上のメニューからは、セリフ量やシナリオが充実している「公式作品」、セリフ一発物の「ONE SHOT」、キャラクターやセリフを決めてアフレコ出来る「声劇台本」の3つ。
どれもそれぞれなりの楽しみ方や、遊び方の幅があって面白いですね!
下のメニューからはランキングや検索など、良い作品に出会える為の仕組みも充実しています。
SNS的に繋がれる
Twitterのように、気に入ったユーザーをフォローすることが出来る仕組みになっています。
気に入ったユーザーの「演技履歴」からそのユーザーの参加作品を追いかけることもできるので、役者を探している方にも便利な機能になっています。
そして、自分の演技を気に入ってもらえたほかのユーザーからいいねを貰うことが出来たりと、他ユーザーと繋がれる機能もいろいろ充実していますね!
マンガが動く!「公式作品」
公式作品では、ドラマチックに動くマンガを楽しみながらアフレコすることが出来ます。
場面の臨場感やセリフの温度感など把握しながら演技できました。
アフレコ中もセリフの長さに応じたスピードでゲージが表示されるため、どれくらいのテンポ感でセリフを読むべきかがつかみやすく、ビギナーにやさしい仕様になっていますね。
秀逸なイラストも楽しめる「ONE SHOT」
「ONE SHOT」は一枚の絵の中で短いセリフをアフレコしていける部門です。
自由にセリフやキャラクターを決められる「声劇台本」
専用のサイトからSAY-Uアカウントでログインすることで、オリジナルの台本が作れます。
まずシナリオのタイトルとキャラクターの名前を決めます。
BGMを選択します
キャラクターにセリフを割り振って投稿!
この機能は脚本家とかシナリオライター的な職業を目指している人にもいいかも知れませんね!
あとがき
今回紹介したアプリ「SAY-U」は今年で3周年を迎えるそうですが、もう少し早く気づけてたら良かったなーと思っています。個人的には無駄に演技のスキルを上げるっていうのにハマっているので、しばらくマイブームになりそうです。
しかし演技のレベルが高い人もすごく多くてビックリしました!
自由に遊びたい方はもちろん役者志望の方や、プロ志向の人材をオファーしたい方などもぜひ利用してみて下さい。
僕とのコラボ演技もお待ちしております(笑)
ではでは、Chang-Nao(@Chang_7010)でしたー!!
あ、役者の方でオリジナルBGM欲しいなって方はどうぞお気軽にご相談下さい。