Chang-Nao(@Chang_7010)です!!
週に2.3回ほど外で働いているのですが、職場から家までの通勤時間短縮のため、新しい自転車を買いました。ヤバいです。速いです。
もくじ
メーカーの歴史
聞きなれないメーカーだなと思ったけど、昔の自動車メーカーなんですね。イギリスの。
いかにもシルクハットの紳士が乗ってそうな、こんな感じの車を造っていたメーカーです。(写真はwikipediaより)
ちなみによく聞く「ランドローバー」っていう車種はこの「ROVER」社から派生したものみたい。
ただメーカーのもともとの原点は自転車の製造だったようで、それを知るとなんだか有難みすら感じます。
折りたたみ自転車もシックなデザインの中に可愛らしさがあって良いですね。
![]() |
|
仕様
マウンテンバイク(ATB)
一応括り的には「マウンテンバイク」にあたるみたい。
ある程度スピードが出ればそんなにこだわりは無かったんですけどね(笑)
ロードバイクやクロスバイクとの違いも良く分からなかったので、簡単にまとめてみます。
・マウンテンバイク…未舗装の道、坂道向け。耐久性が高い。
・クロスバイク…ロードバイクとマウンテンバイクの中間的な位置。
マウンテンバイクにはさらに「MTB」「ATB」「CTB」と三種類に分かれ、
この「ATB」は「All Terrain Bike」の略で、山道だけではなく市街地の走行にも最適化されたモデルのよう。
ギア
前3段×後6段の外装18段仕様。
安定のシマノ製です。
この歯車とチェーンのメカメカしい感じ。とっても興奮します。
グリップ部分も滑りにくい仕様で安心感あります。
坂道や陸橋を越えるときなんかは前後ろ共に一番軽くすれば長距離の坂道もスイスイ行けてしまう。立ちこぎの必要は全く無し。
タイヤが太いので跨ったときの頼もしさもあります。
重量
重さは16.3kg
ロードバイクやクロスバイクに比べると重めですがマウンテンバイクの中では軽い方みたいです。
集合住宅に住んでいるので、自分の住んでいる階まで運んでいます。
これも運動(笑)
フロントサスペンション付き
舗装されてない凸凹道でもショックを吸収してくれるサスペンション。
前ブレーキをかけたときに「グンッ」と沈み込む感触はなんかクセになりそう。
サドルの調整方法
サドル下のレバーを開いて高さを調整します。クルクル回さなくていいからすぐ出来て便利です。
ちなみにサドルの高さはペダルがサドルから最も遠くなったときに膝がピンと伸びているくらいの高さが理想的みたいですよ!
通勤時間が20分も短縮!
今までは普通のギアなしのシティサイクルで、約9kmくらいの距離を50分くらいかけて通勤していました。
ところがこの自転車で通勤するようになってからは職場まで30分でたどり着けるようになりました。20分も短縮されるのは実はかなりありがたいですね。
つまり一日あたり往復で40分の浮きが出来たワケ。40分あったらDTMも捗ります(笑)
体にかかる心地よい負荷
前後のギアを一番重くしたときの体の負荷がかなり心地良いです。
トップスピードの疾走感と心地よい負荷を体感できます。
特に夏の時期は、仕事の前なのに汗だくで会社にたどり着きます。もはやスポーツそのもの(笑)
あとがき
最高のダイエットツールかも知れないですよ…コレ。止められなくなりそうです(笑)
通勤時間の短縮で、DTMに生産性を!!
ではでは、Chang-Nao(@Chang_7010)でしたー!!